76、統計とは(統計を考える)


確率・統計に求められる事


確率や統計では、前提が重要である。
前提条件が確率・統計の肝だともいえる。
前提条件によって仮説や仮定は、制約を受けるし、また、前提条件は、仮説や仮定の源、母体だという事もできる。
また、前提条件と目的によって対象や手段は選択される。

確率や統計を利用する者の最終的な目的は、与えられた情報に基づいて適切な判断をする事にある。
しかし、統計や確率自体の目的は、判断を下す事にあるわけではない。確率や統計の直接的な目的は別にある。確率や統計は、判断を下すための資料を提供するのに過ぎない。その点を勘違いしてはならない。
統計や確率は、決断に対する情報、資料を提供する事にあり、決断自体は、意思決定者がする。

つまり、統計や確率の目的は、意思決定に必要な資料を提供する事である。
では、意思決定に必要とされる資料にはどのような要件があるのか、その要件が統計や確率の目的となる。

統計や確率によって結論を導き出したからと言って必ず勝負に勝てるとは限らない。
間違いを犯さないと断言できない。災害を防げるとも約束できない。
統計や確率は、資料を提供しているのに過ぎないのである。
だから、何事も百パーセントという訳ではない。

統計や確率に求められることは、第一に、全体を構成する要素、部分を割り出すことである。
第二に、全体を構成する要素、部分の割合を導き出す。
第三に、要素、部分から全体を推定する。
第四に、変化の様相を明らかにする。
第五に、与えられた情報から起こりうる結果を予測する。
第六に、起こりうる全ての事象に対し、特定の事象が起こる割合を導き出す。
第七に、表れた事象から因果関係、法則を明らかにする。
第八に、結果から仮説の信憑性を立証する等である。

そして、これらの要件を実現するためには、その根拠となる母集団を特定する作業から始めなければならない。
全体とか、起こりうるすべての事象の分布というのも母集団の一つである。

ただし、確率や統計は、あくまでも資料を提供する事にとどまり。
最終的に判断するのは、人である。


ベイズ統計
確率と統計
確率と統計(教育)



参照
「道具としてのベイズ統計」 涌井良幸著 日本実業出版


       

このホームページはリンク・フリーです
ページの著作権は全て制作者の小谷野敬一郎に属しますので、一切の無断転載を禁じます。
The Copyright of these webpages including all the tables, figures and pictures belongs the author, Keiichirou Koyano.Don't reproduce any copyright withiout permission of the author.Thanks.

Copyright(C) 2017.7.18 Keiichirou Koyano